こんなお悩みありませんか?

ここのところ、
気になることが頭から離れない‥。
仕事や家事が忙しくて心に余裕がなく、
自分をリセットできない‥。

仕事や家庭のことで
イライラやモヤモヤが続く‥。

慣れない仕事や新しい環境で不安や緊張があり、ぐったりする‥。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

もしひとつでも
「ある!」と思った方は、
一緒にデトックスしましょう! 
 
このワークショップで心を軽くして、
リフレッシュしませんか?

今回の「アートセラピー」とは?

「アートセラピー」と聞くと、絵が上手な人がやるものだと思うかもしれません。でも実は——絵の上手さやセンスは一切関係ありません。アートセラピーは、「絵を描くこと」を通して、 今の自分の心の状態を“目に見える形”にしてあげる時間です。

普段、家事や仕事、家族との関係の中で、「本当は少し疲れている」「イライラしてる」「でも誰にも言えない」そんな気持ちを我慢していませんか?

このワークショップでは、そんな“心の中のもやもや”を、クレヨンを使って自由に描き出していきます。 うまく言葉にできない気持ちも、色や形として紙の上に出すことで、 心が少しずつ整理され、軽くなっていくのを感じられます。

当日のタイムスケジュール

13:30
受付・自己紹介とワークの説明
13:45
アートセラピーワーク①
「心の部屋」のワーク
13:50
アートセラピーワーク②
「お絵かきアートセラピー」
14:20
アートセラピーワーク③
「心にゆとりが持てる」ワーク
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
14:30
座禅体験
10分〜15分のプチ座禅体験
14:50
お茶会
お点前で抹茶とお菓子をいただきます。
15:10
コミュニケーションタイム
振り返りと感想のシェアを行います。
15:30
ワークショップ終了
13:00
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
title

心のデトックスで得られる3つの効果

1. 感情を描いて手放す
ただ、心に浮かんだままに描くことで、抑えていた感情を「見える化」し、外へ出すことができます。
2. 自分を客観視できる
ため込んでいた感情を解放し、心が軽くなり、思考が整理され、自分の本音に気づけるようになります。
3. お茶で心を整える
お茶会では、あたたかいお茶と甘味を味わいながら、描いた自分の心とやさしく向き合い、自然に「手放す」感覚へと導かれていきます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

こんな人にオススメです!

 絵が苦手でも
    安心して体験したい方。 
 
▼ 茶道を気軽に
    体験してみたい方。 
 
▼ ストレスや不安を
    抱えている方。

▼ 新しい心の整え方を
    探している方。

もやもや・イライラをクレヨンで
描いてスッキリ!

最後はお抹茶とお菓子で
心がすーっと軽くなる時間。

絵が苦手でも、
茶道が初めてでも安心です。

📅 日時:11月29日(土曜) 13:30〜15:30
定員:12名
📍 会場:市川松戸座禅道場
💰 参加費:3,000円【当日現金】
(アートセラピー+お抹茶と和菓子でお茶会+座禅体験)
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

 

参加者の声

自分の絵に自信がなく、ちょっと心配だったのですが、絵を描くのが下手で苦手な私でもすごく楽しめました!

1ヶ月ほど前から仕事で抱えていた悩みからくるモヤモヤがすっと消えて心が軽くなった!

アートセラピーも良いですが、そのワーク後に飲むお茶の時間で、なんともいえない安心感に包まれました。

絵が好きだった子供の頃の気持ちをもう一度体感できました。あの頃の自由な気持ちに戻れて、とても良い体験でした。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

よくある質問

  • Q
    絵が苦手でも大丈夫ですか?
    A
     はい!落書き感覚で楽しめます。
  • Q
    茶道が初めてでも参加できますか?
    A
    大丈夫です。安心して体験いただけます。
  • Q
    服装はどうすればいいですか? 
    A
    画材など必要なものはこちらで用意しますので、特に持ち物はありません。
  • Q
    正座が苦手で、良い方法はありますか?
    A
    椅子の用意がございますので、ご活用いただければ大丈夫です。
  • Q
    駐車場はありますか?
    A
    正門むかって右側の建物(剣道場)の前が駐車スペースです。
    詳しくは下記案内図をご覧ください。
  • Q
    キャンセルの場合はどうしたら良いですか?
    A
    申し込みフォームよりキャンセルのメッセージをご連絡ください。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

案内図(開催地までの行き方と駐車スペース)

北総線矢切駅より徒歩5分。松戸駅からであれば「矢切駅バス停」で下車。市川駅からであれば「栗山バス停」で下車して上記の行き方を参考にお越しください。

◼︎矢切駅からの徒歩ルート動画案内

お車の方は道場に併設されている剣道場敷地の駐車場をご利用ください。(右側地図参考)

今後の予定
どの回からでも単発参加OK!
気になる回にご参加ください。

1月10日(土)
「目標設定マインドセット & お茶会」
 新年のスタートに、心を整えて目標を描く時間。
2月7日(土)
「ノイズキャンセリング茶会」
雑音をリセットし、静けさを味わうお茶会。
3月28日(土)
「シンギングリン & お茶会」
リンの響きで心身を浄化し、お茶でリラックス。

人間禅HPとCanvaでも心のデトックスを紹介しています。
・人間禅(市川松戸座禅道場)での案内ページ
・Canvaで作成したHP

描いて、置いて、手放す。
そしてお茶で心を澄ます。

心にゆとりと、静けさを届ける
 
 
お茶会デトックス
×
アートセラピー
 
11月29日土曜日13:30-15:30 
 定員12名
開催地:市川松戸座禅道場
(千葉県市川市国府台6-1-16)
 
参加費:3,000円【当日現金】 
 

▼行き方動画(北総線矢切駅から)

講師及び主催

アートセラピー講師

曲尾 幹夫(まがりおみきお)

心理ワークとヒーリングセラピーを専門に「魂が喜ぶ魔法のキネシオロジー」という独自メソッドを持ち、2019年から東京・葛飾 区青戸でヒーリングサロン『青い空の氣』を主宰している、身体と心の両面から緩められるカウンセラー。

◼︎青い空の氣 https://ao-sora-ki.com/

主催

石原 静心 (いしはら せいしん)

有楽流茶道で“和の美”を深め、沖縄空手とボクシングで“身体の芯”を磨く。禅・茶・武の実践を通して生まれた独自の統合メソッドで、心と身体を整える「心のデトックス」をナビゲートしています。

主催 

岩村 富嶽(いわむら ふがく)

人間禅で10年ほど塾生として過ごし、座禅、剣道、茶道をし、カウンセリングスクールで心理学とカウンセリングについて学習し「心のデトックス」をサポートしています。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 心のデトックス 過去開催の様子

2025.3 YOGAデトックス

この回はYOGAデトックスとシンギングリンのコラボ企画で開催しました。その時のダイジェストの様子をショート動画にしたものになります。

2025.5 お茶会デトックス

5月開催した「お茶会デトックス」の参加者さんのインタビュー動画です。この回は点前体験をしていただきました。

2025.9 お茶会デトックス

9月はお茶会デトックスとシンギングリンのコラボ企画をし、その時の参加者さんのインタビュー動画です。
参加者さんにはシンギングリンを身体にあててもらう体験もしてもらいました。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

11月下旬は道場の紅葉も見頃の季節です。
セラピーとともに、道場の紅葉にも癒されてください。